こんばんは、ゆきだんごです。
なんかもはや毎月のように言ってるけど、今月もPMSが始まった。今回のは特に分かりやすい。PMSを体現しているような体調。
改めてですが、PMSっていうのは「月経前症候群」のことです。生理の3日〜10日前くらいに、ホルモンバランスの乱れから精神的や身体的な不調が出ることを言います。イライラしたり抑うつ状態になったり、むくみ、肌荒れ、頭痛、腹痛、とか人によって症状はさまざまです。
月経前症候群(premenstrual syndrome : PMS)|公益社団法人 日本産科婦人科学会
今週はずっと体も心も調子が良くて、前回少し話したけど悪夢にうなされないために規則正しい生活も続いていて、朝も割とすっきり起きられる日が続いていました。元気で健康。
だったけど、今日になったらぴたっとそれが止まって、朝から元気がない。体調がめちゃめちゃ悪いわけじゃないけれど、悪くなりそうというか、ふわふわしてる感じ。ぼーっとするような頭が働かないような。そして眠い。やる気が出ない。いつもだったらなんてことないことに対しても、イライラってほどじゃないけど心がピリっとしたり。
結局、お昼過ぎに仕事が終わってから2〜3時間くらい昼寝してだらだらして、その後甘いもの食べて、なんか欲求のままに過ごした1日でした。
これだけPMSのこといつも愚痴っといてなんなんですが、元気がないことを受け止めつつ過ごすのもそんなに嫌いじゃない、気もする。
もちろんめちゃくちゃしんどい時もあるし、本当に早く終われって思う時もあるけど。無理はしちゃいけないし、本当に辛い時は薬飲んだりするけど、それが全くないようにしたり敏感になりすぎるんじゃなくて、今はそういう時だよな〜ってなんか受け入れて流す時間も必要な気がします。
なんていうか、「お腹空いたな〜」って思うのと同じような感覚。絶対に空腹を感じないように生活すればできることかもしれないけど、お腹が空いたら食べたらいいし、このくらいの時間にお腹空くだろうな、ってある程度分かることだからそしたら対応したらいい。
しんどいって体が伝えてくれるサインだから、もう少し労ってあげようとか、無理しないようにしようとか、いつも頑張ってるから自分にちょっとご褒美あげちゃえとか、そんな風に考えられたらいいし、極端に拒絶するものでもないって最近は感じてきました。自分の体だからね。
まあそんなこと言ってられるのも今だけかもしれませんが。明日になったらもっと死にそうな顔でPMSにブチギレてるかもしれない。
でも本当にね、生理前からこうやってしんどいこともあるし、生理が始まったら始まったでお腹が痛い時もあるし、終わってからも数日なんか元気ない時もあるし、生理周辺の日だけじゃなくて排卵期にもそれはそれでお腹痛かったり体だるい時もあるし、って感じで何もなく元気な時間の方が少ないよなーとも思う。これが毎月毎月、全部当てはまって起きるわけじゃないけどね。うまく自分の体と付き合いながら過ごしていきたいです。
いつも愚痴ばっかりのしんどいアピール多めですいません。やっぱ元気ない時の方がブログ書きたくなるのよ。
それでも読んでくれてる皆さんありがとう。みんなも体に気をつけてね。